2011年9月30日金曜日

とうとうだめになっちゃった・・・。



ダイバーには、今や当たり前になってきたダイビングコンピュータ。私がガイド始め

た〇十年前とは全く違う。マイ器材を持っているダイバーさんならほとんどの方が

ダイビングコンピュータを持っている。また、技術の進歩と共に小さくなり時計機能

も当たり前。当時は、時計とコンピュータは別だったのに・・・。

さて、タイトルにも書いた私が愛用していたエクステンダーV3(仮面ライダーではない)

がとうとう駄目になった。潜水修了後も、ず~っとダイビングモードのまま、水深表示。

常に水圧がかかっている状態になってしまった。ず~っと飽和潜水。メーカーサービス

から基盤交換です。基盤交換修理すると〇万円との回答。数年前潜水トータル回数は、

999を超え一回りし0に戻り心機一転もう一回りを目指していた愛機が・・・。

私たちダイバーにとってなくてはならない存在になってきた今、情報がまとまって手元で

確認できるリストタイプコンピュータは、大変便利。もちろん、バックアップとしてアラジン

プロもゲージにはついているのだが、やはり使いにくい。

ということで、リストタイプコンピュータを新調しました。今回は、ガリレオルナ。(アクエリ

オンではない)とにかくでかい。見やすい。ありとあらゆる情報が一画面で確認できる。

また、残圧トランスミッターを装備しているので、手元で残圧確認やRBT(残圧と消費量

からの残り時間)など機能も充実。さあ~。新たなる相棒を使いこなして安全潜水だ。

コンピュータは、ログをつけるためでもなく、身に着けるアクセサリーでもない。潜水前、

潜水中、潜水後、水深・時間・減圧などの情報をダイバー自身が判断して、潜水を計画

し、使いこなして初めて安全潜水となる。現在お持ちのコンピュータ等で使い方等わから

ないことがありましたら、お気軽にお尋ねください。

2011年9月25日日曜日

海で遊ぶ!!




本日は、講習とファンダイビングのチームです。常神半島も台風の影響で

透明度が落ちていました。この時期安定して15m近くはある常神もさすが

に台風には勝てないようです。今後、透明度の回復に期待です。

今年お初のミナミハコフグも出てきています。また写真にはないのですが、

黒い体に綺麗な青のラインが特徴のホンソメワケベラの幼魚も見られました。

さて、透明度が低下しても、海で遊ぶのが得意な岐阜ダイビング。自社ボー

トでダイビングを楽しんでいるため、のんびり楽しんでいただくことができます。

あわただしく海で過ごすのではなく、のんびり海を楽しむのが岐阜ダイビング

流。この時期ならではの、楽しみボートからのアオリイカ釣りが楽しめます。

ボートでのみ行ける場所ですので、アオリイカへの人為的プレッシャーもほと

んど影響がありません。常連さんは、マイタックル(道具)で楽しんでみえます。

もちろん持っていない方も、お使いいただける道具も用意しています。

今回は、アオリイカ爆釣です。ダイビングポイントでアオリイカがたくさんいるの

を確認できるんですから。ダイバーの特権ですよね。1DIVE終了後1時間と2

DIVE修了後の40分くらいで、トータル40杯のアオリイカのお土産付きダイビ

ングです。参加者の皆様で分けてお土産として持って帰ってもらいました。

調理の仕方や保存の仕方もお伝えしましたが、おいしく頂けましたでしょうか?

まだまだ、楽しめる常神半島です。

2011年9月24日土曜日

ダイバー仲間入り




本日ダイバーになられた3名。おめでとうございます。これからも、安全潜水を

心がけ長~くダイビングを楽しんでくださいね。ダイビングは、Cカードを取得し

てから始まります。講習で行ったスキルをベースに、どんどんスキルを磨いてく

ださい。ダイビングの楽しさ。海の素晴らしさを発見してください。ダイバーの皆

様に岐阜ダイビングは、全力でお手伝いします。

2011年9月17日土曜日

初級潜水士5日目



初級潜水士訓練も5日目となり、潜水の基本を確実に習得していく2人。たくましく

なってきました。少人数での訓練は、確実に個人の技術向上を行うことができます。

訓練は指導教官の安全管理をされた環境下で行うわけですが、今後は彼等潜水士

が現場状況を判断して潜水を行っていかなければなりません。この初級潜水士養成

課程では、様々な想定を行い迅速かつ安全に対応できる自己救助技術を身につけ

ます。初級潜水士課程が修了し、潜水に対する考え方や潜水基本技術を確実に習得

した潜水士でなければ、救助・捜索技術習得に集中できないと考えています。

あと1日、私が経験し、学んできた潜水技術をしっかり身につけて欲しいものです。

2011年9月15日木曜日

さすが!フィッシュアイレンズ





連日の河川訓練終了後、本日は常神半島でのダイビング。本日はカメラ派ダイバー

なので、じっくりのんびり思うがまま写真を撮っていただきました。フィッシュアイレンズ

(対角魚眼レンズ)を購入したということで、テスト撮影も兼ねて1DIVE目クレパスでの

ワイド撮影です。ここクレパスは地形も楽しめ、この時期スズメダイの群れが半端ない。

最近のワイド画角のカメラにはお勧めです。

さて、水中で見せていただいたのですが、素晴らしい。透明度の高く安定している常神

半島には最高のレンズです。

2DIVE目は、私が普段使用しているワイドコンバージョンレンズでは表現できないため、

水中景観の素晴らしさをフィッシュアイレンズにて撮影していただきました。

いや~。素晴らしい。私の愛機にも、水中の素晴らしさを表現できる魚眼レンズがめちゃ

くちゃ欲しくなりました。
高橋さんありがとうございました。

写真提供 高橋文明さん

2011年9月14日水曜日

岐阜県消防潜水士訓練指導

8月31日から9月14日までの間岐阜県消防特別教育水難救助科への指導教官として

参加しました。岐阜県下消防潜水隊は、海はないものの河川という止まることのない流

れの過酷な条件の中で水難救助活動を行います。水難救助とは、水面・水中を問わず

二時災害を防ぎながら、救助に携わるプロフェッショナル潜水士として、己の救助技術

というものが大変重要になります。

透明度・水深・流れなど環境が変わっても、手段としての潜水の基本は変わりません。

己の潜水技術におぼれることなく、潜水隊員全員が基本を確実に習得し、水に対する

考え方をしっかり学び、常に潜水技術の向上に努めていただきたいと思います。

一般レジャーダイバー・プロフェッショナル潜水士・問わず潜水事故が起こらないことを

切に願っております。参加された各消防本部の皆様訓練お疲れ様でした。

2011年9月11日日曜日

初心者ダイバーコース



本日、講習での常神半島ダイビング。少人数での岐阜ダイビングの講習は、海を楽し

んでいただくために、必要な基本スキルをじっくり行います。ダイビングを楽しむため

には、知識と技術の両方が重要となるため、Cカード取得を目的にしていただくので

はなく、ダイビングを楽しむために必要なスキルを身につけることが大切だと岐阜ダ

イビングでは考えております。また、すでにダイバーの方も今以上安心してダイビング

を楽しむことができるよう、スキルアップに参加してくださいね。

さて、本日もお昼の休憩時間には、アオリイカ釣りも楽しんでいただきました。お昼に

釣りたての新鮮で透き通るアオリイカのお刺身も堪能していただきました。

アオリイカのサイズも日に日に大きくなり、今では胴長13センチくらいになりました。

大自然の素晴らしさに感謝です。

2011年9月10日土曜日

ミルキーウェイ&大型クラゲ



しばらく見られなかったミルキーウェイ。(ミズクラゲが集団で集まり水中から見るとまるで天の川

のようにみえるため。岐阜ダイビング田口泰三が名づけてみました。)

ポイントまでの移動中水面の異変に気づき近寄ってみると・・・。今日は、ラッキーです。一期一会

とは、まさにこのこと。これも運次第。また、8日敦賀港には、ジンベイザメが迷い込んだとの報道

がありましたね。岐阜ダイビングのホームゲレンデ常神半島と敦賀港はすぐ近く。見に行こう!と

盛り上がりましたが、相手は海の住人。そっと見守るのが一番と断念しました。日本海常神半島

周辺でも過去に目撃者本人からのジンベイサメ情報や、時折定置網に入ることがあるとも聞いて

いました。また、本日は、大型クラゲも今年初でみられました。たぶんビゼンクラゲ/スナイロクラゲ

だとおもわれるのですが、海に身近なダイバーだからこそ経験できることって色々ありますよね。

大自然に感謝。恐るべし日本海です。

20年以上常神半島でダイビングを楽しんでいる岐阜ダイビングですが、いつかここ常神半島でダ

イビング中にジンベイと会える日が楽しみです。