2011年8月30日火曜日

超レアモノのテンジクダイ



さて、先日のブログでお伝えしました常神半島オアシス水深4mで発見したテン

ジクダイ科の魚は、やはりテンジクダイで間違いないそうです。早速、 神奈川県

立生命の星・地球博物館の瀬能先生からお返事をいただきましたので、その一部

をご紹介します。

テンジクダイは普通種なのですが,ダイビングするような場所には生息していな

いため,水中写真はほとんど撮影例がありません。テンジクダイは例えば東シナ

海では大 陸棚上の砂~泥底に生息しており,主な生息水深は35~90mとされて

います。底曳網 で大量に漁獲されます。今回撮影された個体は撮影水深や周囲

の底質からみて偶発的に現れたものだと思います。同じ場所の沖合の砂泥底の

海底にはたくさん生息しているのではないでしょうか。付近に定置網があれば,

いくらかは漁獲されている可能性がありますね。当館には敦賀の魚市場で拾って

きた標本が保管されています。

またまた常神半島の素晴らしさを再発見できました。この常神半島のテンジクダイ

が地球博物館のデーターベースに登録していただけることになりました。

お忙しい中ありがとうございました。

真夏の日本海常神半島





さて、優しい→鬼→優しいのメリハリのあるダイビングで私の気分もリフレッ

シュです。

本日は3年前に潜降浮上が苦手でスキルアップを目的にお越しいただい

たリピーターさん。今では余裕を持って毎年沖縄や海外でダイビングを楽し

でみえるそうです。また、最近手話を覚え始めたそうです。今日も少しだけ

手話を使ってみえましたよ。頑張って覚えて水中で会話を楽しみましょう。

本日のポイントは、今年からNewPOINTの親子岩&定番イカタマ。のんびり

した癒し系のダイビングを楽しめるポイントです。透明度・水温も全く問題なし。

今年生まれたスズメダイやアイゴの幼魚が群れ付くって右往左往して忙しそう

に水中を泳ぎます。アオリイカがスズメダイを捕食し中層でランチを楽しんで

いました。お食事中は結構近くまで寄れるんですよね。

明日から9月。まだまだ真夏の水中です。

2011年8月29日月曜日

初級潜水士養成課程4日目





さて、昨日はレジャーダイバーさんの講習で優しいインストラクターとして指導

し、本日はプロフェッショナル潜水士としての講習で鬼教官に。一般のダイバーさん

が、日本公的機関救助潜水士のトレーニングを指導している私をみたら、変貌

ぶり驚きでしょうね。午前中は徹底して泳ぎ&軽装備潜水。もちろん私も一緒に

徹底して泳ぎます。彼等若手と一緒にトレーニングをして日々自分のスキルを

維持・向上していかなければ教官は務まらないとの鹿児島永浜先生の教えです。

さて、本日は今までの復習と緊急時の対応訓練をメインに日に日に負荷をかけて

いきます。ダブルウエイトベルトでの方フィンマスクなし立ち泳ぎ。足の使い方が

大変重要なスキルです。基本が確実にできていなければ、確実に溺れます。今

までの訓練成果がきっちり生きてきます。これが永浜先生の基本を徹底的に行う

指導方法なのです。決して真似をしないように。

また、今日は先日無視界潜水を行っているので、今回はオプションで、狭視界潜

水下でのバディコンタクトとコンパスの基本スキルを追加しました。水底はヘドロ

堆積20cm。水面透明度30cm。水底は海水と淡水が混じり場所と状況によって

は、圧力計・水深計・コンパスの数字が読みにくい環境です。基本潜水スキルができ

ていなければ確実に自分が視界ゼロする環境下です。視界ゼロ環境下では圧力計

もコンパスも読めません。唯一の頼りが自分のスキルしかないのです。頑張れ潜水士。

あと2日。気合を入れて乗り越えて欲しいです。

2011年8月28日日曜日

アカグリとNewPOINT&エギング始動!!





連日の常神半島でのダイビング。本日は、Cカード講習とファンダイビング。

お盆中の休みを上手く利用してのレクチャー&プールが終わり、本日初めて

の海洋実習。公的機関に指導している私としては、水中という私たち人間が

呼吸の出来ない環境で楽しむダイビングだからこそ、基本スキルの重要性を

一般のダイバーさんにもお伝えしなければなりません。講習中は、慣れない

水の中での練習ですので、初めての方も不安だと思います。学科・プール・

海洋のステップを1つ1つ確実に知識を理解してから、じっくりゆっくり確実に

練習を行えば、誰でも楽しむことができると思います。あわてず、じっくり練習

して余裕をもって楽しんでくださいね。

さて、本日はNewPOINTでのダイビング。透明度も良くなかなか面白いポイン

トだと思いました。ゲストさんに潜ってもらって、本格的にポイントにするかどう

かを決定していこうと思います。

アオリイカもかなりの数が見られるようになりました。本日試しに休憩時間を使

ってエギングも楽しみました。まだまだサイズは、小さいですがこれからが楽し

みですね。昨年初めてアオリイカ釣りをやって大きなサイズが釣れたゲストさん

は、今年はご自分のエギングタックル(道具)を持ってきて休憩時間に楽しんで

いました。ダイバーは、水中で生物の生態を観察することができるので、釣りか

たとコツをしっかりマスターすれば、だれでも簡単に釣れるんですよ。

エギングスペシャリティ認定しちゃいます。ただし、釣り過ぎには注意です。

自然を満喫&感謝して、今年初のアオリイカをお昼においしくいただきました。


2011年8月27日土曜日

体験ダイビン グ~!



                     
本日は、岐阜ダイビングメンバーさんで私の手話の先生の会社のお友達の
体験ダイビングとファンダイビングです。
くもり時々晴れの天気でしたが、透明度も問題なし。雨水の流れ込みのない
常神半島は連日の大雨でも全く問題なし。
今日は、元水泳選手の体験ダイビング。水はお手の物。スノーケリングを楽し
んでいたら、私もスキンダイビングした~い。とのことで、ウエイトをつけ、水面
で簡単にレクチャー。さすが選手だけあって、いとも簡単にマスターしちゃいます。
ダイビングの基本はスキンダイビングですので、素晴らしいダイバーになりますね。
さて、手話の先生の会社の後輩ですので、もちろんみんな手話ができます。
またまた、水中で手話での会話がはずみます。魚の名前や特徴など 普段のダイ
バーさんであれば、戻って話す内容も水中で説明。いや~やっぱり 手話っていい
ですね。今度水中で手話の講習会でもやろうかな。水中なら楽しく 覚えられると思
います。
今日は、初モノが見られました。今まで常神半島で20年以上ダイビングを楽しんで
いる私ですが、今日が初めて見る魚。たぶんテンジクダイ科の魚だと思うのですが、
モヤ モヤするのも嫌なので、以前にもお世話になった神奈川県立生命の星・
地球博物 館の瀬能先生に写真にて確認していただいております。
ご報告は後日します。

2011年8月24日水曜日

日本公的機関救助潜水士










日本公的機関救助潜水士 初級潜水士養成課程も3日目。どんどんたくましく

なる2人。潜水救助の基本は泳ぐこと。1日ほとんど水面・水中での訓練。

この時期ウエットスーツで泳ぎまくると、さすがに体温が上昇し熱中症になる。

頭がぼーっとしてくる。しっかり水分補給しての訓練が必要になります。

さて、本日は岐阜県でも大雨洪水警報がでるほどの雨。本日は海洋での訓練

福井も土砂降りです。岐阜県の消防潜水隊として河川救助ですが、様々な場所や

環境での潜水経験は潜水士には必要です。海洋での訓練ですが、透明度は悪い。

特に、この訓練場所は山からの雨水が流れ込み透明度が急に悪くなります。

しかし、潜水士訓練としては最高です。一般のレジャーダイバーとは違うため、

様々な潜水を経験できるほうがメンタルも強くなります。今回は海上保安庁が

使うハーネスのみでの潜水経験と、無視界潜水を経験してもらいました。

水底に沈殿する泥を徹底的に巻き上げ、圧力計も読めないほどの無視界です。

中途半端の無視界ではなく、真っ暗闇ので潜水となります。このときにバディロ

ープとバディコンタクトが最も重要となります。さて、残りあと3日間。胸を張って

潜水士となる日も近づいてきました。

日本公的機関救助潜水士HP http://www.public.fintoumi.com/

2011年8月20日土曜日

200本記念ダイブ!!





本日は200本記念ダイブを迎えたF.Tさん。ご夫婦でダイビングを始め

かれこれ〇〇年のダイビング経験をお持ちです。また、学生の頃から

写真を撮っていたので写真の腕前は岐阜ダイビングNO.1です。

なんてったって、シグマフォトコンテストでグランプリを受賞しています。


最近沈めた愛機ニコンD300を水中でも振り回しています。

奥様と一緒に長~くダイビング続けてくださいね。





2011年8月19日金曜日

久々の敦賀でダイビング。



                       こんなののも落ちてました。


本日も常神半島ボートダイビングを予定していましたが、昨日の前線の

影響で海が荒れ、だんだん悪くなる予報だったので敦賀でのダイビング

に変更しました。ここは、まだ越前海岸にたくさんのサービスがなかった

ころから、講習などで利用してダイビングを楽しんでいた場所です。越前

海岸どこもだめならココっていうほどの超安定ポイントです。台風直撃で

ない限りまず潜れます。私も小学生の頃からココへ訪れスキンダイビン

グを楽しんでいた思い出があります。かれこれ30年以上前の話に・・・

さて、透明度はあまり良い場所ではないのですが、まあまあ。下が砂地

のため、反射が強く気持ちのよいダイビングが楽しめるポイントでもあ

ります。今回もカメラをお持ちのダイバーさんのため撮影のテクニックを

レクチャーしじっくり楽しんでいただきました。ちょいと遠いのですが、岩場

まで足を伸ばせば、メジナ・スズメダイ・アジなどこの時期たくさんの群れも

います。筏が近くにあるので釣りの方がエサをまくため、かなりの群れが

周辺に集まります。久々にここへ潜水しましたが、結構楽しめました。



2011年8月17日水曜日

初級潜水士養成課程 河川訓練







初級潜水士養成課程も訓練2日目。6日間の過酷な訓練のうちの2日終わった。

とにかく徹底して泳ぎ、基本をしっかり繰り返し身につけ、最終的に応用ができる

ようなっていくプログラム内容。確実にやればやるだけ技術向上をしていきます。

今回受講中の2名は、すでに一般のCカードを保持しており潜水はできますが、

水難救助隊潜水士として自信と技術をつけるため、個人的に休みをこのプログラ

ム参加に充てています。救助のプロとして更なる技術向上と日々のトレーニング

をすることは大変重要で、潜水という特殊な環境で行うからこそ基本をしっかり

マスターしておかないと自己救助すらもできません。彼等消防士は、火の中・水の

中同じ呼吸の出来ない環境での救助を求められるのです。

本日も前回同様河川での訓練。先日実際に水難事故があった場所です。警察も

見回りし、注意喚起していました。この場所は、上流からの流れが岩盤にあたり、

途中湾曲します。流れの当たる岩盤はえぐられ、最大水深も10m以上の場所も

あります。上流からの流れと岩盤に当たって吹き上げや下降する流れと複雑に

絡み予想できない流れになります。実際にダイバーの泡が真上に上がらず右往

左往するのです。また、表層・中層・下層すべて流れの速さが異なり、上流から

下流へ流れるはずの河川は、下流から上流へ流れる場所もできるのです。これ

らの河川の複雑な流れは潜水をし、体験して初めて理解できるものなのです。

河川で遊泳される方は、見た目で判断せず必ず救命胴衣を着用し、十分注意し

て楽しんでください。






2011年8月14日日曜日

波も穏やか透明度もまずまず。






連日常神半島にてボートダイビング。本日も天気良く波も穏やか。最高です。

透明度もまずまずで20m以上はみえています。最近水温を書いていないこ

とに気づきましたが、水温は27~30度と温水プールです。1時間以上潜水

していても、まったく寒くありません。

さて、本日はちょいと遠出して千島ドロップと御神ケーブの2本立て。この時期

だからこそ楽しめるポイントです。常神半島のスコーンと抜けたブルーの海に

群れ・群れ・群れの魚たち。気持ちいい~。の一言。海最高です。

お昼には魚釣りもしてのんびりまったり楽しんできました。今回は、ワイド写真

撮影のテクニックもしっかりレクチャーして、いい写真をみなさん撮っていました

よ。アオリイカも小さいですが出てきています。9月になればそろそろ休憩時に

ボートからのアオリイカ釣りでもみんなで楽しんじゃいます。今年もみなさんに

ボートの上で新鮮なアオリイカをご馳走できるとおもいます。これからも楽しみ

ですね。




2011年8月13日土曜日

お盆の常神は!? さすがだね。







本日は、アカグリと親子岩の2ヶ所でのボートダイビング。透明度が・・・・

1DIVEアカグリ20mは見えてます。あまりの透明度の良さに2DIVEもアカグリ

で。2DIVE目は、かなりのんびりまったりで皆さん癒されてました。じっくりべっ

たり張り付いていると、ななんと。死滅来遊魚であるソラスズメダイが今年初お

目見えです。お盆中でのご対面は初ですね。これからこのソラスズメダイの群

れが日本海のダイバーを楽しませてくれるんですよね。

その他、イシガキダイ・ミギマキ・キハッソク・タカノハダイ・クロダイ・タツノオトシ

ゴ・ユビウミウシ・サガミイロウミウシなどなど。あとはとにかくチャガラやスズメ

ダイ親子・アジの群れ・群れ・群れがタップリ。いい季節になってきました。

透明度・水温ともに最高の季節がやってきましたよ!

本日の写真は、全て館さんの写真です。ありがとうございました。





2011年8月11日木曜日

初級潜水士養成課程 岐阜河川にて



鹿児島から日本公的機関潜水士養成課程の最新のプログラムを持ち帰り

早速岐阜の消防潜水隊員2名の初級潜水士課程が始まった。彼等はすでに

一般のオープンウォータレベルのCカードは持っているのだが、これから第一

線で潜水士としてすぐに活動できるよう、また自分達が胸を張って消防水難

救助隊隊員と名乗れるよう訓練を受講しにきました。彼らの先輩は、以前初

級潜水士を受講し修了しており、この先輩2名からの教えで、潜水に対する

考え方をきちんと教わり、潜水の基本、水に対する考え方など一からきちん

とやりなおす必要性を理解しています。有事の際に救助に向かうのは、彼等

潜水隊員だからです。今後署の潜水隊を背負っていくのは彼等です。気合を

いれて6日間の過酷な訓練を乗り切って欲しいものです。

県内消防・警察関係で潜水に従事する方で日本公的機関潜水士養成課程に

興味のある署・隊員は是非一度ご連絡または、来店ください。




2011年8月7日日曜日

ベストシーズン突入!!






日本海ベストシーズン突入です。群れ群れ群れ。透明度も安定し気持ちの良い

ダイビングができてます。これからがシーズン本番。日本海常神ブルーに最高

の透明度さらには群れ。もう言うこと無しです。最高です。今回はちょいと遠出

をし千島ドロップまで。水深60m付近からそびえ立つ無人島千島。ここ千島の

潜り方は水底45mの中層をドロップオフに沿って流すダイビングスタイル。

ここでは、過去に80cmは超える真鯛・数百匹のハマチの群れが次々と現れ、

ダイバーの目をたのしませてくれるポイントでもあります。日本海のイメージが

絶対変わりますよ。ダイバー憧れの島パ〇オとまでは言いませんが、負けてま

せん。






2011年8月1日月曜日

はじめまして。

                            アカグリ

                手前から奥へ水の色を変えてしまう程のミズクラゲ


本日は、岐阜ダイビングに始めてご来店いただいたゲストさん2名です。ご夫婦で

ダイビングを楽しんでいらっしゃるようで、ダイビング経験も120本超のベテランです。

スキルも問題ないので、のんびり潜っていただきました。初めての方の常神半島の評

価は、とっても気になります。お2人が思ってたよりも透明度よく、のんびりじっくりダイ

ビングができたようで、大変気に入っていただいたようです。

せっかく初めて遊びに来ていただいたので、是非ミルキーウェイを見ていただきたいと

帰りに必死で探しました。本日は南風が強く水面が波たち見つけるのに必死でした。

なんとか、見つけボートの上から写真を撮っていただきました。

今度は、秋のアオリイカ釣りのシーズンにも来てくださいね。釣りたてのアオリイカを

ご馳走しますよ!